ウエイトトレーニングを楽しんでいるGbunです。
効果的なサプリメントを試してトレーニングの効率を上げることが好きで、もっと効率的に筋肉を付けて大きくなりたい!パワーアップしたい!といつも思っています。トレーニングの質を今以上に向上するべく、取り入れたのがバーサーカーのクレアピーアイです。
バーサーカー(berserker)は、ブルドッグの顔がイメージキャラクターで、ダルビッシュ選手が愛用しているブランドで知られています。


クレアピーアイはクレアチンのサプリメントなのですが、通常のクレアチンとは比べられないくらい効果が実感できるサプリメントです。


普通のクレアチンと飲み方が違っていて、主な使い方としてはトレーニング中に飲むワークアウトドリンクとして利用します。
クレアピーアイをちびちび飲みながら、ウエイトトレーニングをしていますが疲れにくく高重量でのトレーニングができるようになりました。
この記事では「【バーサーカー クレアピーアイ レビュー】トレーニング中に飲む最強クレアチン」について書いていきます。
バーサーカー クレアピーアイの特徴
クレアチンは筋肥大やパワーアップ効果が強く、アスリートやトレーニングを楽しむ人には欠かせないサプリメントです。



クレアチンは効果絶大なサプリメントですが、吸収効率が悪いという特徴があります。さらに、クレアチンの体内への吸収効率は、人それぞれ違っていて吸収しにくい人の場合クレアチンの効果が感じられないこともよくあります。



- クレアチンの吸収を最大に高めている
- クレアチンの効果を感じられる
- 筋トレのワークアウトドリンクとして利用
- クエン酸や重曹配合でバテにくくなる





クレアチンは摂取タイミングによって体内への吸収量が変わるので、一定の効果を感じるのには飲むコツがあります。でも実際には、飲むのを忘れる時だってありますし、出かけていて飲めないこともあります。クレアピーアイは筋トレ中のワークアウトドリンクとして使うので、いつでも既定の条件で摂取できて飲み忘れることもありません。
クレアピーアイには専用のスプーンが袋の中に入っています。体重が60kgまでの人なら、1回の量は付属のスプーンに軽く3杯です。





クレアピーアイは1袋で約30回利用できます。公式サイトではワークアウトドリンクに使うことを勧められているので、トレーニングがない日は他のクレアチンを使ってもOKです。もちろん、オフの日でもクレアピーアイを取っても問題なしです。



Gbunの場合は、トレーニングのある日の週2~3回使用なので一袋で2~3ヶ月は持ちます。


クレアピーアイはクレアチン100%ではなく、吸収されにくいクレアチンの吸収を高め、ワークアウトドリンクとして使えるように配合されています。
クレアチンの他に、炭水化物とナトリウムが入っている点に注意してください。





パッケージは100gあたりなので、1食分は半分の計算になります。
1食分の成分詳細
エネルギー | 183kcal |
---|---|
たんぱく質 | 8.7g |
脂質 | 0g |
炭水化物 | 36.9g |
ナトリウム | 0.5g |
公式サイトには、第三者機関による成分分析結果も公開されていて、バーサーカーは安心して利用できます。



バーサーカー クレアピーアイの効果
クレアピーアイの効果は、簡単に言えばクレアチンの効果プラスαと言った感じです。
- 筋力の向上
- 除脂肪体重の増加
- 回復力の向上
クレアチンは、パワー系や瞬発系のトレーニングを向上させる効果があります。
クレアチンを体の中に蓄えることで、通常以上の強度でトレーニングでき除脂肪体重、つまり筋肉量を増やすことができます。





クレアチンの効果に加えて、クレアピーアイは筋トレ中の疲労回復やスタミナ向上の効果があり、今まで以上の内容のトレーニングをこなせます。
クレアピーアイを飲み始めて、Gbunが実感している効果をご紹介します。
- BIG3のMAXとレップ数が伸びた
- 体がデカくなった
- トレーニングの集中力がアップした
- トレーニング中にバテにくくなった



ベンチプレス・スクワット・デッドリフト(BIG3)は、重量が伸びなくなって頭打ちしていたのですが一気にMAXとレップ数が増えました。
以前より重量を増やした筋トレができるようになったことで、あきらかに体が大きくなりました。
クレアチンは筋肉に水分を引き込むので、筋肉にも張りがあります。
クレアピーアイはトレーニング中の疲労軽減の効果もあるので、バテにくくなり筋トレの集中力がアップしました。
バーサーカー クレアピーアイの味
クレアピーアイは、レモン味とオンリーとなっています。
そのレモン味ですが、重炭酸ナトリウム(重曹)が入っていたりクエン酸が入っていたりするので、どちらかと言えばレモン風の炭酸水です。



クレアピーアイを入れて水を入れると炭酸が出てきます。


バーサーカー クレアピーアイの飲み方とタイミング
クレアピーアイの飲み方は、ワークアウトドリンクとしてがベストです。
クレアピーアイは付属のスプーン3杯を、水700ml以上に溶かして飲みます。この水の量が増えるのはOKですが、水の量を減らすのは吸収が悪くなるらしいのでおすすめしないです。


クレアピーアイは白いサラサラした粉です。他社のクレアチンよりも粒々しています。


普段は大きなボトルでワークアウトドリンクをジムへ持参していますが、参考になるようにプロテインシェーカーでクレアピーアイを溶かしてみます。
炭酸ガスの発生が落ち着いてから蓋をしないと、開ける時に中味が噴出します。どれくらい炭酸ガスが出るかは、クレアピーアイに水を入れると炭酸ガスが発生する様子をムービーにしてあるので確認してください。



ワークアウトドリンクとして飲む際には、クレアピーアイだけよりもEAAやBCAA、HMBと組み合わせるのがおすすめです。



クレアピーアイとEAAの組み合わ
クレアピーアイとEAAの組み合わせは、筋肉博士として有名な山本義徳氏が推奨している組み合わせです。この組み合わせは、多くのトレーニーやボディービルダーも愛用している方法です。
使うのはクレアピーアイと、同じバーカーサーが出しているプレシジョンEAAです。
水1リットルに、プレシジョン EAAを25g(付属のスプーン2杯半)、クレアピーアイを50g(付属スプーン3杯)混ぜてトレーニング中に飲み切ります。
ちなみに、他のEAAでもクレアピーアイはレモン味なので、美味しく飲めます。GbunはマイプロテインのEAAとパワーハウスジムのEAAとも組み合わせて飲んだことがあります。それぞれのEAAに体感するほどの差はありませんでした。
ですので、気分に合わせて味を変えながらEAAにクレアピーアイを混ぜて、ワークアウト中に飲んでいます。
クレアピーアイとBCAAとHMBの組み合わせ
クレアピーアイとBCAAとHMBとの組み合わせは、公式サイトでバーサーカーが推奨している組み合わせです。
使うのはクレアピーアイと、バーサーカーのバーサーカーLIV845とHMBカプセルです。
水1リットルに、バーサーカーLIV845を10g、クレアピーアイ50gを混ぜてトレーニング中に飲み切ります。その際にHMBカプセルを3~6粒飲みます。





バーサーカー クレアピーアイ レビューまとめ
この記事では「【バーサーカー クレアピーアイ レビュー】トレーニング中に飲む最強クレアチン」について書きました。
クレアピーアイはクレアチンの吸収を高めたサプリメントで、ワークアウトドリンクとして飲むために作られています。
GbunもクレアピーアイとEAAを混ぜたドリンクを飲み始めてから、BIG3のMAXとレップ数が向上しました。どんな感じかというと、短期的にもバルクアップ感があり、さらに飲み続けてトレーニングすることで筋肉量も増えて体も大きくなりました。











メッセージをどうぞ!