【バルクスポーツ NO3ビートルート レビュー】海外で注目されているサプリメント
ウエイトトレーニングを楽しんでいる元ボクサーのGbunです。
バルクスポーツから発売された新しいサプリメントのNO3 ビートルートを試してみました。欧米ですでにブームになっているビーツという野菜から作られているサプリメントです。
ビートルートは海外ではメジャーですが、まだまだ聞きなれないサプリメント名かもしれません。
まだ日本ではそれほどメジャーではありませんが、ビーツにはアスリートにとって有効な成分が多いことから、海外では野菜そのものももちろんジュースやサプリメントでも積極的に取り入れられています。
ビーツは日本ではまだ馴染みがないですが、そのうちメジャーになってくると思います。
栄養豊富なビーツですが、注目されているのがNO3(硝酸塩)と、ベタインやカリウムが豊富なことです。それがどいう事か簡単に言ってみれば、ビーツの栄養素は血流量をアップさせ、筋肉へ酸素や栄養素をどんどん運んでくれる働きがあります。
働き方や構造が異なるのですが体感できる効果としては、運動パフォーマンスが上がるアルギニンやシトルリンに近いです。
今より運動を頑張りたいときにおすすめのサプリです。

NO3 ビートルートに求めること
[st-mybox title=”” fontawesome=”” color=”#757575″ bordercolor=”” bgcolor=”#E8F5E9″ borderwidth=”0″ borderradius=”5″ titleweight=”bold” fontsize=””]
- 運動パフォーマンスを上げたい
- 運動後のリカバリーを促進したい
- 健康的な毎日を送りたい
海外ではすでにメジャーなビーツの成分を、効率的に採れるNO3 ビートルートは今後注目です!
この記事では「【バルクスポーツ NO3ビートルート レビュー】海外で注目されているサプリメント」について書いていきます。
ポチップ
目次
バルクスポーツ NO3ビートルートの特徴
ビーツはテーブルビートとも呼ばれる野菜で、カブのように見えますがアカザ科の植物です。
特徴は独特な赤い色素で、ボルシチの材料として有名です。
ビーツは栄養豊富ことから「飲む血液」とも言われています。
ビーツの栄養素はトレーニングする人に取って魅力的なので、欧米ではビーツのジュースもよく飲まれていて特に高強度のワークアウトをする人などに人気があります。でも、日本の一般的なスーパーなどではめったに置いていません。
なかなかビーツをたくさん取るのは難しいですが、NO3 ビートルートはビーツ(ビートルート)のジュースを顆粒にしたサプリメントで、水などに溶かすことで手軽にビートの栄養を摂ることができます。
NO3ビートルートの特徴
[st-mybox title=”” fontawesome=”” color=”#757575″ bordercolor=”” bgcolor=”#E8F5E9″ borderwidth=”0″ borderradius=”5″ titleweight=”bold” fontsize=””]
- 日本で手に入りにくいビーツの栄養を摂れる
- サプリメントなので手軽に摂取できる
- NO3がNOの供給源になる
- ベタインがクレアチンの効果を上げる
- カリウムが体液バランスをサポート
NO3 ビートルートの特徴は、ずばりビーツが持っている働きを手軽に採れることにあります。

バルクスポーツ NO3ビートルートの中身は、きれいなガーネット色をした顆粒です。
パウダーではないので空気中を舞うこともありません。

バルクスポーツ NO3ビートルートの原材料は、ビートルートジュースです。
ビートルートジュースが原材料なので、ビーツの栄養が凝縮されています。
もう一つの成分であるデキストリンは食物繊維の一つです。

NO3 ビートルートは1回あたり付属のスプーンで1杯です。

[st-minihukidashi fontawesome=”” fontsize=”” fontweight=”” bgcolor=”#64b5bc” color=”#fff” margin=”0 0 20px 0″]1食分の成分
エネルギー |
36kcal |
たんぱく質 |
0.5g |
炭水化物 |
8.4g |
食塩 |
0.03g |
成分からも栄養価が高いことが分かります。
バルクスポーツ NO3ビートルートの効果
NO3 ビートルートの期待できる働きは、運動時に筋肉の酸素交換を助け、さらに筋肉に必要な栄養を届けることです。
ワークアウト前にプレワークアウトドリンクとして飲むことで、血流量を増やし疲れにくい状態で集中してトレーニングすることができます。
さらに、休息時に飲むことで回復を早めてくれる効果もあります。
NO3ビートルートの効果
[st-mybox title=”” fontawesome=”” color=”#757575″ bordercolor=”” bgcolor=”#E8F5E9″ borderwidth=”0″ borderradius=”5″ titleweight=”bold” fontsize=””]
アルギニンやシトルリンもNOを体内で産生して、血管が拡張し血流が良くなります。血流が良くなることで疲れにくく、重い重量のトレーニングもガンガンできるようになります。
Gbunはアルギニンやシトルリンがとても効くタイプです。
GbunはNO系のサプリメントがめちゃ体感できるタイプの人間なのですが、Gbunの感想としてはNO3 ビートルートは、シトルリンやアルギニンよりも効果は緩やかです。
アルギニンやシトルリンがガツン!と来るパワー系サプリだとすると、バルクスポーツ NO3ビートルートは穏やかに効くサプリメントです。
アルギニンやシトルリンを寝る前に摂ると、血流量が増え興奮して眠れないこともありますが、バルクスポーツ NO3ビートルートはしっかり睡眠がとれ翌日スッキリしています。
最大のメリットはNO3 ビートルートは、アルギニンやシトルリンと同時に摂ることができることだと思います。
同じNO系でも作用が違うので併用することができます。
NO3 ビートルートをアルギニンやシトルリンと同時に摂ることができるので、今まで以上の効果を感じることができます。
さらに、アルギニンやシトルリンの効果が感じにくい場合や、アルギニンやシトルリンが体に合わない場合もバルクスポーツ NO3ビートルートを使うことで、今よりもレベルを上げたトレーニングができます。
NO3ビートルートが効く!
[st-mybox title=”” fontawesome=”” color=”#757575″ bordercolor=”” bgcolor=”#E8F5E9″ borderwidth=”0″ borderradius=”5″ titleweight=”bold” fontsize=””]
- 今まで以上のハードなトレーニングができる
- トレーニングの効果が感じやすくなる
- アルギニンやシトルリンと併用できる
- アルギニンやシトルリンが合わない場合も使える
アルギニンやシトルリンのようにガッツリパワー系のサプリメントではないので、NO3 ビートルートは女性や中高年の方など健康維持のために運動している人にもピッタリです。
バルクスポーツ NO3ビートルートの味
バルクスポーツ NO3ビートルートの味は、ビーツ素材そのものです。とくに味付けはされていません。
色は真っ赤なのですが、味は少し甘い感じがする程度です。
水に溶かして飲むこともできますが、美味しくはないので他の味が付いたEAAやBCAAなどと一緒に飲む方が美味しいです。

バルクスポーツ NO3ビートルートの飲み方とタイミング
NO3 ビートルートの飲み方は、付属のスプーンで1杯で1食です。
水100mlまたは飲料に混ぜて飲みます。
顆粒なのでしっかり混ぜて溶かします。

バルクスポーツ NO3ビートルートの飲むタイミングは、トレーニング30分ほど前です。
おすすめは、味もあまりないので現在飲んでいるプレワークアウトドリンクに混ぜて飲むです。

色素が濃いので、洋服につかないように注意してくださいね。
海外で注目されているビートルート まとめ
この記事では「【バルクスポーツ NO3ビートルート レビュー】海外で注目されているサプリメント」について書きました。
海外ではトレーニーに好まれて食べられているビーツですが、日本ではあまり見かけません。
NO3 ビートルートは、体作りに役立つビーツの栄養素を手軽に摂ることができるワークアウトサプリメントです。
高強度のトレーニングをしている方はもちろん、持久系のトレーニングをしている方、美容や健康維持を目的としている方と幅広く対応するサプリメントです。
アルギニンやシトルリンとの併用もでき、今以上にパワーアップを狙うことにも使えます。また、健康面でもビーツの栄養素は評価されているのでコンディショニング効果も期待できます。
毎日ビーツを食べるのは難しいですが、NO3 ビートルートなら手軽に栄養を摂ることができますよ!
ポチップ
[itemlink post_id=”11000″} /–>
[itemlink post_id=”11236″} /–>
[itemlink post_id=”10771″} /–>
メッセージをどうぞ!