元ボクサーで、今はウエイトトレーニングを楽しんでいるGbunです。
ウエイトトレーニングして、ガンガン食べていたら体が大きくなりました。単純に筋肉だけで大きくなったわけれないので、なるべく筋肉を残しながら脂肪を落とすことにしました。

朝食をプロテインに置き換えて、ダイエットすることにしました。そこで選んだプロテインはザバス ウエイトダウンです。


- ダイエットして体を引き締めたい
- 減量中の栄養不足を補いたい
さっそく結果を言ってしまうと、少しずつですが体重と体脂肪を減らすことに成功しています!
この記事では「【ザバス ウエイトダウンレビュー】ダイエットのためのソイプロテイン」について書いていきます。
ザバス ウエイトダウンの特徴
ザバス ウエイトダウンは、ザバスのプロテインの中でアスリート向けに分類されています。
コンセプトは『減量するアスリートのためのプロテイン』です。アスリート向けと言っても、もちろん一般の方にとっても栄養バランスが良いので、ダイエットに取り入れるのにぴったりです。
- ソイプロテイン(大豆プロテイン)100%
- ダイエットに効果的なガルシアエキス配合
- 不足しがちなビタミンとミネラルが入っている





ザバス ウエイトダウンには、専用のスプーンがパッケージの裏に付属しています。プロテインの中に埋もれて、肝心のスプーンが行方不明ということがなく使いやすいです。


ザバス ウエイトダウンの1食分のカロリーは79kcalです。
通常ホエイプロテインだと、1食分のカロリーは120~140kcalほどあるので、ザバス ウエイトダウンはカロリーが控えめだということが分かります。


1食分の成分詳細
エネルギー | 79kcal |
---|---|
たんぱく質 | 16.5g |
脂質 | 1.0g |
炭水化物 | 0.9g |
食塩相当量 | 0.3~0.8g |
カルシウム | 192mg |
鉄 | 4.8mg |
マグネシウム | 96mg |
ビタミンA | 157μg |
ビタミンD | 2.2μg |
ビタミンE | 1.5mg |
ビタミンB1 | 0.87mg |
ビタミンB2 | 0.93mg |
ナイアシン | 5.8mg |
ビタミンB6 | 0.64mg |
葉酸 | 96μg |
ビタミンB12 | 0.2μg |
パントテン酸 | 0.62mg |
ビタミンC | 88mg |
たんぱく質の内容は、引き締まった筋肉をつけるというソイプロテインが、16.5g入っています。



減量やダイエットをしていると、食品の品数が減ったり食事の内容が貧相になりがちです。十分に栄養が取れず、体調を崩してしまうこともあります。



ザバス ウエイトダウンには不足しがちなビタミンが11種類、さらにミネラルも3種類入っていてダイエット時でも必要な栄養を補ってくれます。
ザバス ウエイトダウンの効果
1食分のカロリーを抑えながらも必要な栄養が取れるザバス ウエイトダウンですが、さらにガルシアエキスが1食分に116mg入っています。
空腹感を抑える
体脂肪がたまるのを防ぐ
コレステロール値を下げる
ガルシアエキスは空腹感を抑える作用があり、体脂肪の蓄積を防いだり、コレステロール値を下げるのを助ける働きがあります。運動と組み合わせることで、体脂肪燃焼を促してくれます。
ガルシアエキスはダイエットに効果的なので、ダイエットサプリメントとして販売されています。ザバス ウエイトダウンなら、ソイプロテインと同時に、ダイエットサプリメントであるガルシアエキスも取ることができます。
Gbunはザバス ウエイトダウンを朝食と置き換えて飲んでいます。筋肉は落としたくないので、筋トレ後は筋肥大のためにホエイプロテインを飲んでいます。





Gbunのようにウエイトトレーニングをガンガンしてホエイプロテイン飲んでいても、朝食をザバス ウエイトダウンに置き換えるだけで体が絞れてきました。



ホエイプロテインをザバス ウエイトダウンに置き換えたり、食事制限を行えばもっと早く効果が出ると思います。
ザバス ウエイトダウンの味
ザバス ウエイトダウンには、ヨーグルト味とチョコレート味の2種類があります。



味の好き嫌いは個人差があると思うので、これはGbunの一つの意見だと思って読んでください。最初に購入したのはヨーグルト味でしたが、1袋飲み終えるのが結構ツラかったです。
ヨーグルト味は匂いは、ヨーグルト風味のお菓子のようなとても良い匂いがします。でも飲むときにはソイプロテインの大豆の味と混ざると、ヨーグルトの味が…微妙な物に変化します。チョコレート味は、ヨーグルト味で修行していたこともあり、とても飲みやすく美味しく感じます。
ザバス ウエイトダウンは、ソイプロテインなのでホエイプロテインと比べると粉っぽさがあります。ボクシングしていたころに飲んだことがある昔のソイプロテインより、断然飲みやすいです!



スポーツドリンクのようにサラッとしていない分、飲んだ感があって腹持ちが良いです。





ザバス ウエイトダウンの飲み方とタイミング
ザバス ウエイトダウンの飲み方は、付属のスプーンで3杯を1食として飲みます。1日に1~2回飲みます。



1020g入りの大袋のパッケージなら、30回飲むことができます。


ザバス ウエイトダウンはソイプロテインなので、しっかり混ぜないと粉っぽさが増します。
プロテインシェーカーに入れて、しっかりと溶かして飲みます。コップに入れてスプーンで混ぜる程度だと、ドロッとして飲みにくいです。





300mlの水で溶かして飲みます。
好みで無脂肪牛乳や豆乳なんかに溶かして飲んでも美味しいです。





プロテインシェーカーでザバス ウエイトダウンを溶かす様子を動画で確認できます。



ザバス ウエイトダウンを飲むタイミングは、食事にプラスするか運動後となっています。
Gbunは朝食を食べる代わりに、ザバス ウエイトダウンに置き換えて飲んでいます。もともと朝は、食事に加えてホエイプロテインを飲んでいたので、置き換えることでカロリーを減らすことができています。



夕飯をたくさん食べている人なら、夕飯をザバス ウエイトダウンに置き換えるとダイエット効果が高まります。


- 1日に1~2回
- 食事にプラスする
- トレーニング後
プロテインで太る?その飲み方間違いです!
ザバス ウエイトダウンを飲むタイミングは、食事にプラスするか運動後となっています。プロテインは魔法の粉ではないので、ただ単純に食事にプラスしてしまうと、今まで以上にカロリーを摂取することになるので例外なく太ります。



例えば、朝食にパンとコーヒーを食べていたなら、160kcal以上のカロリーを取っています。それをザバス ウエイトダウンに置き換えれば79kcalに減らせます。他の食事をいつもより増やさなければ、マイナス90kcalなので太るハズはありません。



夕飯を380kcal取っていると仮定すると、ザバス ウエイトダウンに置き換えればマイナス300kcalになります。
マイナス300kcalということは、体重によって変わりますが1ヶ月で1キロ前後ダイエットできることになります。



運動というとハードルが上がるかもしれませんが、一駅歩くようにしたり階段を使うようにするとかでもOKです。毎日続けることで確実に効果が現れます。
ザバス ウエイトダウンレビューまとめ
この記事では「【ザバス ウエイトダウンレビュー】ダイエットのためのソイプロテイン」について書きました。
ザバス ウエイトダウンは、ソイプロテイン100%でアスリートの減量のために作られたプロテインです。減量やダイエットに効果的なガルシアエキスが含まれていて、空腹感を抑えて、脂肪の燃焼を促進してくれます。ダイエット時に不足しがちなビタミンとミネラルも入っているので、ダイエット時の食事内容の栄養不足のサポートをしてくれます。
食事をザバス ウエイトダウンに置き換えて、1食のカロリーを抑えれば少しずつ体重・体脂肪が減っていきています。ウエイトトレーニングをしてホエイプロテインを飲んで、昼と夜は普通に食事していますが、朝食を置き換えただけで少しずつ体が絞れてきました。



一気に体重を減らすとパワーがなくなり、リバウンドもしやすいので理想的に体が絞れていると思います。




メッセージをどうぞ!