【ウイダー 大豆プロテインレビュー】粉っぽくない美味しいソイプロテイン
ウエイトトレーニングでガンガン体を鍛えているGbunです。
Gbunは主に筋肥大効果の高いホエイプロテインを愛用していますが、ソイプロテインも愛用しています。
ホエイプロテインとソイプロテインを組み合わせて使っています。
ダイエットや減量で体を引き締めたいとき、ソイプロテインは腹持ちが良いので食事と置き換えて使ったりしています。
女性の場合、ソイプロテインの中に含まれる出すイソフラボンが、女性ホルモンと似た働きをするため美容や健康に効果的です。
美容や健康に効果的ですが、ソイプロテインは独特の粉っぽさが気になることが多いですよね?
そんなソイプロテインの中でも、粉っぽさが少なくとても美味しいと感じているのが、ウイダー おいしい大豆プロテインです。
この記事では「【ウイダー 大豆プロテインレビュー】粉っぽくない美味しいソイプロテイン」について書いていきます。

ウイダー 大豆プロテインに求めること
[st-mybox title=”” fontawesome=”” color=”#757575″ bordercolor=”” bgcolor=”#E8F5E9″ borderwidth=”0″ borderradius=”5″ titleweight=”bold” fontsize=””]
- たんぱく質を取りたい
- 美味しく毎日続けられる
- 健康維持に役立てたい
プロテインを飲み慣れていない人にとっては、ソイプロテインの粉っぽさがとても不味く感じることが多いです。
運動する人は必要なたんぱく質量が多く、食事だけではたんぱく質は不足してしまいがちです。プロテインはたんぱく質を取るために欠かせません。
プロテインが不味いと、いつの間にか飲むのを止めてしまいますよね。
じつはウイダー おいしい大豆プロテインは、ソイプロテインを初めて飲むGbunの母に勧めたプロテインです。
Gbunの母はジムに行って筋トレしています。「そろそろ、プロテインを摂った方が良いな」と勝手にGbunが判断して購入してから継続して飲んでもらっています。
ウイダー おいしい大豆プロテインは、他のソイプロテインに比べると粉っぽさが断然マシ、味も美味しいので飲み続けるのが苦じゃないです。
シニア世代の母ですが、体が筋肉質になりシェイプアップしています!
中高年で運動している人や、Gbunのようにウエイトトレーニングしていて減量したい人でソイプロテインが粉っぽくて苦手な場合には、ぜひ試してもらいたいプロテインです。
ウイダー
¥2,991 (2023/05/18 03:58時点 | Amazon調べ)
ポチップ
目次
ウイダー 大豆プロテインの特徴
ウイダー おいしい大豆プロテインは、日々の健康維持のためのソイプロテインです。
健康維持と言っても中高年に限ったプロテインではありません。
年齢が若くても、食事量が少なかったり偏食だと、たんぱく質が不足したりカルシウムが不足することで、体がもろく弱くなってしまいます。
イメージとしては今の食事にプラスすることで、栄養バランスが良くなるプロテインです。
特徴としては、ソイプロテインでたんぱく質が取れることと、カルシウム、ビタミンD、ビタミンB群といった骨や歯を強くする成分が入っていることです。

ウイダー 大豆プロテインの特徴
[st-mybox title=”” fontawesome=”” color=”#757575″ bordercolor=”” bgcolor=”#E8F5E9″ borderwidth=”0″ borderradius=”5″ titleweight=”bold” fontsize=””]
- 大豆たんぱく質を取れる
- 骨を強くする栄養素が入っている
- 美味しいく水に溶かして飲める

減量やダイエット時には食事と置き換えにも使えます。腹持ちが良いので、間食が我慢できない時に飲むのにも良いです。
専用のスプーンが付属しています。
パッケージもジッパーが閉まりやすく使いやすいです。

大きな袋の方は900g入りで、約45回飲むことができます。

1回分の量は、付属のスプーン3杯です。
ウイダー おいしい大豆プロテインの粉末は、サラサラのパウダー状とかではないので、舞い上がることなくスプーンですくいやすいです。

ウイダー おいしい大豆プロテインは、1食で大豆由来のたんぱく質を10g取ることができます。
さらに骨の健康に役立つカルシウム、ビタミンD、ビタミンB群が摂取できます。

[st-minihukidashi fontawesome=”” fontsize=”” fontweight=”” bgcolor=”#64b5bc” color=”#fff” margin=”0 0 20px 0″]1食分の成分詳細
エネルギー |
74kcal |
たんぱく質 |
10.0g |
脂質 |
0.7g |
炭水化物 |
7.0g |
食塩相当量 |
0.22~0.51g |
カルシウム |
210mg |
ナイアシン |
7.0mg |
パントテン酸 |
2.4mg |
ビタミンB1 |
0.46mg |
ビタミンB2 |
0.54mg |
ビタミンB6 |
0.46mg |
ビタミンB12 |
0.8~3.6μg |
ビタミンD |
2.0μg |
葉酸 |
80μg |
ウイダー おいしい大豆プロテインは、1食でイソフラボンたっぷりの大豆由来のたんぱく質が10g摂取できます。
イソフラボンは女性ホルモンと似た働きをするので、美肌効果も期待できます。
骨の健康に役立つカルシウム、ビタミンD、ビタミンB群も入っているので、食事制限で不足しがちな栄養素も取ることができます。
ウイダー
¥2,991 (2023/05/18 03:58時点 | Amazon調べ)
ポチップ
ウイダー 大豆プロテインの効果
ウイダー おいしい大豆プロテインは、1食で10gの大豆由来のたんぱく質を取ることができます。
ジムでトレーニングをしているなら、筋肉の付きが良くなることが実感できると思います。
ホエイプロテインとは違って、筋肉で体がどんどん大きくなるというより、引き締まった筋肉が付きます。
Gbunのシニア世代の母も、朝とトレーニング後にウイダー 大豆プロテインを飲んでいるのですが、体つきがシャープになり筋肉のメリハリがでました。
ジムのトレーニングを週2日しているのですが、同年代の運動をしていない方よりも母はかなり若く見えます。
今では、母の欠かせない筋トレ時のアイテムになっています。
ウイダー おいしい大豆プロテインには、骨の生成に役立つカルシウムとビタミンが入っています。
更年期後の骨粗しょう症予防に役立つだけでなく、若くてもあまり魚などを食べていなかったら不足しがちな栄養素なので、ウイダー 大豆プロテインを飲むことで栄養バランスが良くなります。
ウイダー 大豆プロテインの効果
[st-mybox title=”” fontawesome=”” color=”#757575″ bordercolor=”” bgcolor=”#E8F5E9″ borderwidth=”0″ borderradius=”5″ titleweight=”bold” fontsize=””]
- 引き締まった筋肉が付く
- ソイプロテインで美肌効果
- 骨の健康に役立つ
- 食事にプラスすることで栄養バランスが良くなる
メッセージをどうぞ!