ども、車のDIYが好きなGbunです。
今回は少し前に自分で行った、愛車のインプレッサスポーツのコーティングのお話です。
良くなかった…スバル純正のウルトラグラスコーティングNEO
今のインプレッサスポーツは4年目。
新車でインプレッサスポーツを購入したときに、純正のウルトラグラスコーティングNEOをしました。
最初の2年は立体駐車場だったので屋内保管でしたが、それから3度の引っ越しで青空駐車場になりました。
実質、屋内2年。屋外屋根なし2年で保管。
それでコーティングはすでにボロボロ。
ウルトラグラスコーティングNEOは5年保証といわれていますが、毎年ディーラーで施工点検やケアを受けなければ対象外になります。
Gbunの場合は、転勤で関西から関東に行ったり、はたまた中国地方に行ったりと…早い話が購入したディーラーへは行くことができず。購入先から紹介された引っ越し先のディーラーも車買ってないもんだから、対応が悪い。そういうことでスバルディーラーとは疎遠に。
購入したお店の営業さんは良かったんですけどね。今でもスバルのお知らせを送ってくれるし。
というわけで、スバルのディーラーで施工したウルトラグラスコーティングNEOは5年保証されず。今はもうボロボロなので自分でガラスコーティングをしました。
トヨタのコーティングQMIグラスシーラントの方が良かった…
以前、乗ってたハイラックスサーフ。
これも新車時にトヨタディーラーでガラスコートを施工してもらいました。
この時は5年間ほとんど、青空駐車場。
それでも6年過ぎるまでコーティングが保たれていました。
環境が少し違うので一概には言えませんが、少なくともスバルディーラー純正コーティングを選んだのは、トヨタでコーティングをしてもらったときに満足度がとても高かったからです。
なのでスバルのコーティングには、残念の一言。
ハイラックスサーフも自分でガラスコーティング!
まぁ、ハイラックスサーフも7年目には天井部分のコーティングが弱くなってきました。
ウォータースポットがかなりクッキリ。
その時も自分でハイラックスサーフにガラスコーティングを行ったのですが、使ったコーティング剤が良かったので、今回のインプレッサスポーツにも同じものを探して施工することにしました。
CAR CARE SYSTEMのコーティング剤
Gbunがハイラックスサーフに施工したのは、7年くらい?前なので同じ製品が見つかるか自信がなかったのですが、ありました!!
そして、値段も高くない!
早速注文。
すぐに届きました。
施工したのは8月下旬。超蒸し暑い中にすることになりました…。
本当は夏前にすればよかったんですけど。

ウォータースポット落としの「WSC」
まず、ガラスコーティングをする前に大事な作業があります。
それはウォータースポットの除去作業です。
Gbunのインプレッサスポーツはブラックなので、白く雨のシミがボディに残っています。
これを落とします。
ここでガラスコーティング剤と一緒に購入した「WSC」の出番です。

暑い中、手袋をして孤独に作業していたので施工途中の写真がないのです。すみません。
薬剤が乾かないように手早くする必要もあったので”(-“”-)”
唯一撮った写真がこれ。
下半分が施工前で、上の方が施工後。
下半分は雨のシミが酷く、普通に洗車してもこれ以上キレイになりません。
上部は「WSC」でウォータースポットを除去した部分です。風景画映り込み、鏡のように輝いています。
施工はとても簡単!薬液を使いスポンジで軽くこするだけです。
ただ真夏に行うと、乾いてしまうと白く汚れるようになるので手早くする必要がありました。
「GC-1」ガラスコーティングを施工
同じ日にガラスコーティングまでやりました。
ウォータースポットがせっかく落ちたのに、後日にコーティングをするとなるとまた付着すると嫌なので。
コーティングには注意点があり、48時間は水に濡らさないということ。
夏はにわか雨があるので、とくに慎重に天気予報を見て施工日を決めました(笑)
「GC-B」で前処理を実施
コーティング剤には前処理剤として「GC-B」という薬剤が付いています。
これはコーティンがボディにしっかりと定着するように、脱脂の意味合いがあります。
ウォータースポット落とし同様に、丁寧に「GC-B」を使い脱脂作業を行いました。
「GC-1」でガラスコーティングを行う
脱脂作業が終われば、いよいよ最後の工程のガラスコーティング!
薄くムラにならないように注意しながら、「GC-1」を刷り込むように塗っていきました。
ちなみに、これが施工後(2日後)のインプレッサスポーツです。当日は疲れすぎて写真を撮るのを失念。
かなりいい感じに輝いています。
暑さがマシな時なら、まだ作業は楽だと思いますが…シンドかったです。達成感ハンパなかったです(笑)
インプレッサスポーツのサイズで4時間ほどかかりました。
7年前は、ハイラックスサーフによく施工できたものだと思いました。若さ。。。なくなってる(涙)
施工から1か月ほどたちますが、雨のたびにインプレッサスポーツがキレイになります。
今までは、雨のたびにドロドロになってました。
駐車場に並んだ、隣人の新車にも見劣りしません(^^♪
施工してよかったです。後日、実家の車もサービスで施工しました。
[st-minihukidashi fontawesome=”” fontsize=”” fontweight=”” bgcolor=”#64b5bc” color=”#fff” margin=”0 0 20px 0″]追記
GC-1の効果が薄れてからは、ピカピカレインでガラスコーティングするようになりました。
黒い車だからか太陽光にさらされているからか、ハイラックスサーフ(チタングレー)の時よりもGC-1の持ちが良くなかったです。
[itemlink post_id=”7254″} /–>
[itemlink post_id=”7355″} /–>
メッセージをどうぞ!