増税前にラパンを購入しました!
母が三菱eKワゴンから乗り換えるという事で、Gbunが色々な車を調べました。一番は安全性能、そして母が気に入ったスタイルであったラパンに決定。



スズキHPより
車種をラパン1本に絞ったという事で、あとは値引きが良く信頼できる店舗で購入するだけとなりました。この記事では実際にラパンを効率よく大幅に値引きしてもらい購入した方法をご紹介します。
ラパンの値引き|効率よく値引きを引き出したい
ラパンを買うと決めているので、ダラダラとディーラー通いするのは面倒だと考えていました。
何度も通って交渉するのも値引きをお願いする方法としてあると思いますが、効率よく商談を進めたいと最初から臨みました。
[st-mybox title=”” fontawesome=”” color=”#757575″ bordercolor=”” bgcolor=”#E8F5E9″ borderwidth=”0″ borderradius=”5″ titleweight=”bold” fontsize=””]
- 試乗予約をしてディーラーの店舗へ行く
- 家族で行く
- 系列の違うスズキの店舗へ行く
効率よくラパンの値引きをしてもらって、購入するために3つの事を意識しました。



ラパンの試乗予約で購入意欲を見せる
スタイリングでラパンを気に入った母ですが、死角や乗り心地などラパンに実際に乗らなければ分からない事は多いです。
ラパンの試乗車がいつもディーラーにあるという訳ではなく、店舗ごとで試乗車を巡回させているのでフラっと店に立ち寄ると試乗できない可能性もあります。
効率よくラパンを購入したかったので、来店予約と試乗予約をしました。
来店予約と試乗予約をすることで、最初の来店でも営業さんは時間を空けて対応してくれますし、ラパンに確実に試乗できます。
予約をして来店をしているので、冷やかしではなく『購入意欲の高い客』として、営業さんも力を入れて対応してくれます。



展示車・試乗車の検索→スズキ公式サイト
ラパンの購入には家族でディーラーへ行く
実家の母の車の買い替えだったので、ディーラーへは母と父、そして車が好きなGbunが一緒に行きました。
よくディーラーへ1人で行って、次回に家族を連れてくるというケースありますよね?車の購入は、家族会議的なものが必要なことが多いので、最初から関係者(家族)が揃って来店するのが効率的です。
家族で行くことで詰めた話ができるので、やはり『購入意欲の高い客』として営業さんも対応してくれます。



競合は系列の違うスズキの店舗
ラパンは2019年6月にマイナーチェンジされ、安全性能が向上されたばかりなので値引きがされにくい印象を受けました。
他の車ではなくラパン1本に絞っていたので、ダイハツや三菱の軽自動車と競合させてもあまり意味がないと感じました。ラパンよりも大幅な値引きが他の車で提案された場合、少し損した気分になりますしね。
そこで、経営元の違うスズキの店舗へ行って、スズキ同士で値引きを比較することにしました。
スズキは大きく分けると、スズキ自動車が販売をしているスズキ自販と、スズキが販売を依頼している店舗の2つの種類のお店があります。
(株)スズキ自販○○といた名前や、(株)スズキアリーナ○○、(株)スズキ販売など、会社名も違います。会社が違うので、同じスズキの車を販売しているお店でも競合となります。
[st-mybox title=”” fontawesome=”” color=”#757575″ bordercolor=”” bgcolor=”#E8F5E9″ borderwidth=”0″ borderradius=”5″ titleweight=”bold” fontsize=””]
- スズキ自動車が販売している:スズキ自販
- スズキが販売を業務委託している:その他多くのスズキのお店



スズキ自販の値引きは大きい!見積書を公開
スズキ自販の店舗と、系列の違うスズキの店舗でそれぞれ1回目の見積もりを取って帰宅。2回目の来店時(翌週)に値引きを確定させて購入、という流れで進めました。
購入までで店舗へ行ったのは2回です。あと追加で、書類のやり取りで契約後に1度行っています。
1度目のラパン値引きの見積もり
結論から言うと、同じ装備で同じグレードのラパンでもスズキ自販の方が値引きが良かったです。1度目の値引きでの差額は38,940円で、約4万円の値引きの差がありました。
*下取り車あり。←といっても年代物のeKワゴンです。
[st-mybox title=”” fontawesome=”” color=”#757575″ bordercolor=”” bgcolor=”#E8F5E9″ borderwidth=”0″ borderradius=”5″ titleweight=”bold” fontsize=””]
- スズキ自販A店:1,582,568円
- スズキ販売B店:1,621,508円
2度目のラパン値引きの見積もり|購入金額
1度目のラパンの値引きの見積もりを貰ってから、翌週に2度目の来店をしました。つまり心の中で「今日購入を決めるぞ!」という気合で行っています。
この時も、母と父それにGbunが同席しています。
[st-mybox title=”” fontawesome=”” color=”#757575″ bordercolor=”” bgcolor=”#E8F5E9″ borderwidth=”0″ borderradius=”5″ titleweight=”bold” fontsize=””]
- スズキ自販A店:1,50,000円
- スズキ販売B店:1,58,000円
1回目の値引きに比べるとB店もものすごく頑張って値引きしてくれましたが、A店のスズキ自販とは8万円の値引きの差がありました。



値引きは、車両本体から値引きができるスズキ自販が有利のようです。
信頼できるお店でラパンを買う
ラパン購入の際に値引きとともに気にしていたのが、営業さんとお店の対応です。A店は値引きも大きかったのですが、営業さんが親切で店長さん整備士さん皆さん対応が良かった。B店に比べるとA店は実家から遠いのですが、A店での購入を決めました。
ラパンを購入!値引きの金額が店舗で違う?!お得に契約した方法 まとめ


スズキHPより
値引きはゴリゴリお願いしたわけではありません。
ディーラーや営業さんとは、ラパン購入後も整備や点検といった部分で長くお世話になることを考えています。無理な値引きをして関係がこじれるよりも、気持ちよく購入したいと思って交渉に臨みました。
最初から大幅な値引きを提案されたので、値引きでお願いしたのは「端数取って」だけです。
結果全体としては、172万円から150万円へと22万円の値引きをしてもらえました。車の下取り価格は2万円ちょいだったので、下取りなしで20万円と大満足の値引きをしてもらえました。
ちなみにラパンのグレードはSでツートンカラー(追加料金有)、8インチのパナソニック製のナビとともに全方位モニターも付けています。オプションだけで22万円です。
ドライブレコーダーは後日、Gbunが前後に付ける予定にしています。
ラパンは9月末の登録で納車は10月頭です。両親が長期旅行中なので、納車は10月にしてもらっています。
新型ラパン(DBA-HE33S)前後ドライブレコーダー取り付け方法
[itemlink post_id=”9913″} /–>
メッセージをどうぞ!