タフトにアイストキャンセラーを取り付けました。作業時間は一瞬、5分も必要ありません。パネル外しもせずに行えるので、初心者でも簡単です。
アイドリングストップでバッテリーが…
タフトにはアイドリングストップ機能が付いていて、ブレーキを強く踏んで停車するとエンジンのアイドリングがストップしてエンジンが切れる。そして、アクセルを踏むとエンジンが再びかかって発進する。
アイドリングストップ機能は、無駄なアイドリングを抑えてガソリンの消費を減らす凄い機能に感じる。けれど…。じつはドライブ中に何度もエンジンの停止と始動を繰り返すのでバッテリーにめちゃくちゃ負担をかける。結果としてバッテリーの寿命は短くなり交換頻度が増すのだけど、アイドリングストップ機能に対応したバッテリーは通常のノーマルバッテリーより容量が大きいので値段が高い!
軽自動車ではバッテリーの価格は元々安いけど、それでもアイドリングストップ機能に対応したバッテリーは容量大きい分、価格は上がる。Gbunが乗っている普通車のインプレッサスポーツでは、ディーラーで交換依頼すると3万円以上は請求されます。ネットで購入すれば1万5~6,000円ほどで入手できるので、自分で取り付けすれば安く済むのでそうしていますが。
さらに言えば、アイドリングストップ機能はバッテリーへの負担だけでなく、毎回エンジン点火の『音』が気になる場合もあります。
タフトは軽自動車ですし、アイドリング時のガソリンの損失も微々たるもの。バッテリが消耗して交換になった方が、アイドリングストップでちょっとずつ節約したガソリン代よりも高額です。という訳で、アイドリングストップ機能を無効にするアイテムを取り付けました。
アイドリングストップ機能をOFFにする方法
アイドリングストップ機能のOFFは、エンジン始動ボタンの下にあるスイッチを押すことでも機能をOFFにできます。この方法だとエンジンを完全にOFFにすると元に戻ってしまうので、出かけるたびにボタンを押してアイドリングストップ機能をOFFにする必要がありちょっと面倒です。
毎回ボタンを押さなくても良いようにします!
便利アイテム!アイストキャンセラー
毎回エンジン始動時にアイドリングストップ機能OFFのボタンを押さなくても、アイドリングストップ機能をキャンセルしてくれる便利アイテムがアイドリングストップキャンセルユニット(アイストキャンセラー)です。
エンジンをかけると、自動で『アイドリングストップ機能を停止するボタン』を1回押した事にしてくれるアイテムです。取り付けるだけで、毎回エンジンをかけるたびに機能OFFのボタンを押さなくてよくなります。
Gbunは国内の会社(オートパーツ工房株式会社)で作られているパーツを購入しました。中国製も安価に出回っているのですが、この手のパーツはミスするとコンピューターの異常を検知してしまったりするので、日本の物を購入しました。
21年現行タフトはスイッチパネルの形状が、ダイハツ650型タイプの仕様になっているのでダイハツ650型を購入。
とても分かりやすいカラーの説明書が同封されていました。こういったところ中華製品と違いが出ますね。
説明書がとても分かりやすく親切でした。
アイストキャンセラーの取り付け方法
タフトのアイストキャンセラーの取り付けは一瞬で終了します。
よくある取り付け方法は、取り付け方法の説明書にあるようにスイッチ下部のパネルを外して行います。でも、パネルを外さなくても下から覗き込めば見えるので、ちょっと器用ならパネルを外さなくても一瞬で完了します。
取り付けるアイストキャンセラー
アイドリングストップを自動でOFFにしてくれるアイストキャンセラーはこんな感じのパーツです。スイッチパネル裏にあるコネクタを外して、これを間に入れて繋ぐだけで完了します。配線の面倒な処理はないので初心者でも簡単に取り付けできます。
カプラなのでカチッと差し込めばOK!
作業はエンジンを切って行ってくださいね。
スイッチパネルを下から覗き込む
新車でパネルに傷をつけては叱られるので、パネルは外さずに下からアプローチしました。タフトは足元が比較的スペースがあるので、パネル外しをしなくてもスイッチパネルの裏にアクセスできます。
写真がキレイに取れなかったのですが、下からスイッチパネルの裏を覗き込むとこんな感じにアイドリングストップ機能OFFスイッチの裏に、白いコネクタが刺さっているのが確認できます。
スイッチ裏のカプラを外す
アイドリングストップ機能OFFスイッチの裏にある白いコネクタを外します。コネクタは上に爪があるので、上をクっと抑えてながら引くと簡単に外れます。
アイストキャンセラーを割り込ませる
外した配線の方のコネクタに、用意しておいたアイストキャンセラーを取り付けます。カチッと音がするまでキッチリ差し込みます。
アイストキャンセラーをスイッチの裏に接続
アイストキャンセラーを取り付けた配線を、スイッチの裏のカプラにキッチリと差し込みます。これでアイストキャンセラーを配線に割り込ませることができました。完成です!
アイストキャンセラー取り付け作業は5分もかかりません!
アイストキャンセラーの動作確認
アイドリングストップキャンセラーが取り付けできたら、エンジンを始動してみます。エンジン始動着後は点灯していませんが、驚かなくて大丈夫です。5秒後にはアイドリングストップキャンセルのマークが点灯します。無事点灯すればバッチリ完了。
エンジン始動後、5秒間待ってください。
タフトのアイドリングストップキャンセラー取り付け まとめ
タフトのアイストキャンセラー取り付けは、パネル外ししなくてもできます!パネルを外さずに作業すれば5分もかかりませんし、誤って内装に傷を付けずに済みます。
取り付け作業は一瞬です!
- パネル下からコネクタを確認
- アイドリングストップOFFボタンの裏のコネクタを外す
- コネクタにアイストキャンセラーを付ける
- ボタン裏にコネクタを取り付け完成
メッセージをどうぞ!
コメント一覧 (3件)
はじめまして。
アイドリングストップキャンセラーなるものをつけてみたいなと思い、こちらの記事を拝見させていただきました。
HONDAのFREED(GB5という型)に乗っているのですが、それ専用のアイストキャンセラーを探し出せば、あとは概ね作業は似たようなものなのでしょうか。
もし、わかれば教えていただければ幸いです。
お返事が遅くなりすみません!
HONDA車は詳しくありませんが、自分が乗っているスバルインプレッサはカプラONで大丈夫でした。
ただ、軽自動車と違って普通車はアイドリングストップのボタンの位置次第ですが、ほぼパネル外しは必須になると思います。
あとはセキュリティー&コンピューターがエラーを起こす可能性もあるので、バッテリーキーパーなども併用した方がいい場合もあります。
アイストキャンセラー取り付けはメーカー非推奨の自己責任の弄りジャンルですので、作業は慎重に行ってくださいね。
ご助言ありがとうございます。
某カーショップ等で、アイストキャンセル取り付けをやっているようなことも聞いたので調べてみます。自分でやって失敗するのは逆に手間がかかってしまうと思ってきたので、処置する方向で、もう少し考えたり情報収集してみますm(__)m