ポケトークで英会話を勉強|ポケトークは英語学習に使える!
オーストラリアで語学留学の経験があるGbunです。
日本で暮らしていると英語を使う機会もほとんどなく、少しずつ英語を忘れてしまっています。独学で勉強を続ける中、翻訳機が意外と役立つということに気が付きました!
今回は、翻訳機のPOCKETALK_W(新型ポケトーク)が、英語の学習に役立つことをご紹介します。
Gbun
目次
ポケトーク(POCKETALK_W)とは?
翻訳機を超えた夢の「通訳機」とのうたい文句なのが、翻訳機のPOCKETALK_W(新型ポケトーク)です。購入前は大げさに感じましたが、そんなことない!優秀なガジェットです。


翻訳機を選ぶポイントは4つあります。
[st-mybox title=”翻訳機の比較ポイント” fontawesome=”fa-check-circle” color=”#757575″ bordercolor=”#BDBDBD” bgcolor=”#ffffff” borderwidth=”2″ borderradius=”5″ titleweight=”bold” fontsize=””]
- 翻訳方向…一方方向か、会話形式か
- 長文翻訳…長文の翻訳ができるか
- ネット接続…翻訳にネット接続が必要か
- 対応言語数…必要な言語がカバーされているか
翻訳方向は、1つの言語だけを翻訳するのか?それとも2つの言語を翻訳するのか?ということの違いです。一方向は1つの言語、つまり日本語を英語に変換するといったことで、会話形式は日本語を英語に、英語を日本語にと2つの言語を翻訳できることを表しています。
長文翻訳は、長い会話を翻訳することができるかどうかです。
ネット接続というのは、翻訳時にインターネットへ接続して翻訳するかどうかです。インターネットへ接続して翻訳することで翻訳の精度が上がります。
対応言語数は、翻訳できる言葉の数です。
POCKETALK_W(新型ポケトーク)は、会話形式で同時に2つの言語を翻訳することができ、長文の会話にも対応しています。
また、翻訳はネット接続をすることで高精度であり、対応言語も74言語と豊富です。
[st-minihukidashi fontawesome=”” fontsize=”” fontweight=”” bgcolor=”#4FC3F7″ color=”#fff” margin=”0 0 20px 0″]ネット接続について
[st-mybox title=”” fontawesome=”” color=”#757575″ bordercolor=”#BDBDBD” bgcolor=”#f3f3f3″ borderwidth=”0″ borderradius=”5″ titleweight=”bold”]
POCKETALK_W(新型ポケトーク)は、専用SIMかWi-Fi接続することで高精度な翻訳を行います。ネット接続と聞くと難しく感じますが、POKETALK_W(ポケトーク)グローバル通信付きモデル』を利用すれば、電源を入れるだけですぐに使えます。グローバル通信付きなので、世界107の国と地域でも電源を入れるだけで利用できます!海外に行ったときも安心です。
英会話はアウトプットが大切なので、POCKETALK_W(新型ポケトーク)を使うことで声に出すことができます。もちろん、海外に持っていき翻訳機として使えますので一石二鳥です!
コメント