【変なSIMの評判】海外での変なSIMのメリットとデメリット
旅行や仕事などで海外へよく行く場合に、役立つ
変なSIMをご紹介します。
Gbunの両親は海外旅行に度々に出かけます。
「海外でもスマホを使いたいんだけど。」とリクエストがあり、レンタルWi-Fiよりもお手軽な変なSIMを購入し、使うようになりました。
両親は1度の旅行が、2~3週間と長めです。海外旅行中、両親と連絡を取っていなかったのですが、シニア世代になって海外で何かあったら…と心配な部分もありました。
安否確認ができるようになって、すごく役立っています!
海外でスマートフォンが利用できますし、国内で留守番をしている人とも気軽に連絡が取れるので、変なSIMを使うメリットは大きいです。
この記事では「【変なSIMの評判】海外での変なSIMのメリットとデメリット」について書いていきます。
目次
変なSIMの仕組みは?海外で使えるの?

変なSIMはHISが提供しているサービスです。
HISと言えば、旅行会社大手なので安心して使えます。
今使っているスマートフォンに入っているSIMに、変なSIMを貼り付けて使います。国内では今まで通りドコモ/ソフトバンク/auを利用し、海外では変なSIMに切り替えて使えます。
変なSIMは海外の78の国と地域で使えます!
変なSIMが使える国はとても多いです!なんと、海外の78の国と地域で使うことができます。
[st-minihukidashi fontawesome=”” fontsize=”” fontweight=”” bgcolor=”#64b5bc” color=”#fff” margin=”0 0 20px 0″]代表的な国と地域
ドイツ |
スイス |
カナダ |
アメリカ(本土) |
グアム |
韓国 |
イギリス |
シンガポール |
イタリア |
ニュージーランド |
インド |
インドネシア |
ベトナム |
マレーシア |
フィリピン |
ハワイ |
オーストラリア |
香港 |
台湾 |
中国 |
通信できる78の国と地域は、専用記事で詳しくご紹介しています!
ポチップ
- 1日24時間:200MB
*200MB以降は速度が低速になり、24時間経過後高速通信できます。
200MBは少なく感じますが、旅行中スマートフォンばかり使っている訳ではないので、容量不足になることはありませんでした。
LINEで国内と電話したり、Googleマップでナビを利用したり、お店をネットで探しても、容量が足りなくなることはありませんでした!
[st_af id=”7867″]
変なSIMを使った場合の料金シミュレーション
実際に初めて
変なSIMを使ったイギリス旅行と、2回目に行った韓国で料金がいくらだったかをご紹介します。
初めてイギリスで10日間使ってみた

イギリスで初めて10日間利用
- SIMカード本体:2,138円(税込み)
- 24時間:500円×10日=5,000円
合計:7,138円
初めての利用だったので、SIMカード購入費も足しています。
10日間の合計は7,138円です。
ちょっと高く感じますが、旅行自体は14日間行っておりその間の必要な10日間だけの利用です。
もしもレンタルWi-Fiを借りると14日間の使用量を支払うことになるので、おおよそ1日500円と計算しても14日で7,000円で、そこに端末保証料や送料がかかるので、トータル変なSIMの方がお安くなります。
SIMカード購入は最初の1回だけなので、2回目以降はすごくお得です!
2回目の海外旅行|韓国2日間

SIMカードをすでに購入しているので、変なSIMの利用料金は2日間で1,000円で済みました。
2回目以降は、利用料金(1日500円)だけでOKです!
もちろん、日本にいて利用しない時はいっさい料金は発生しません。
[st_af id=”7867″]
変なSIMのメリット|評価とレビュー
変なSIMを使って良かったと感じるメリットを、厳選してご紹介します!
変なSIMのメリット
- SIMを入れ替える必要がない
- 一度買えば何度でも海外で使える!
- 日本語アプリで使いやすい
- 通信速度が速い
- テザリングも無料で使える
SIMを入れ替える必要がない

変なSIMは今まで使っているSIMに、変なSIMを貼り付けて使います。
SIMのセッティングは日本にいる時にできます。つまり、海外に行った時、現地でSIMカードを入れ替える手間がありません!
SIMの扱いに慣れていない場合、現地でSIMを入れ替えるのはちょっと不安ですよね。そのわずらわしさが変なSIMでは無いんです。
日本に居る時に、母のiPhoneにGbunがセットしてあげました。
ポチップ
SIM代が一回しか必要ないから、お得です![/ふきだし]
日本語アプリで使いやすい

変なSIMのアプリは日本語で、しかも使い方の動画もアプリ内に用意されているので使いやすいです。
プランの購入や登録、使い始める時のセットもすべてアプリから行えます。
ポチップ
1つ変なSIMの回線で、複数のスマートフォンが接続できます。[/ふきだし]
[st_af id=”7867″]
変なSIMのデメリットと注意点
変なSIMを使えば、海外のたくさんの国で通信を利用できるようになります。
とても便利に感じている変なSIMですが、デメリットや注意したい点もあります。以下の注意点もしっかり確認してくださいね!
変なSIMのデメリット
- スマートフォンのSIMロック解除が必要
- 通話はできない
- 7日以上のプランは分割購入になる
スマートフォンのSIMロック解除が必要

変なSIMを今使っているスマートフォンで利用するには、SIMロック解除が必要です。
SIMロックは日本独自のシステムで、ドコモ/ソフトバンク/auで販売されているスマートフォンは、その会社のSIMしか読み込まないように設定されています。
そのままでは、変なSIMを読み込めないのでSIMロック解除が必須です。
SIMロック解除と言うと難しく感じますが、My docomoやMy Softbankなどのサイトからスマートフォンで簡単に行えます。
SIMロック解除は、スマホから簡単に申し込めますよ。
変なSIMは通話はできない
変なSIMは、通話はできません。ただし、LINEやSkypeを使えば通話はできます。
海外で通話をメインで使いたい場合は、変なSIMではなく他のサービスを利用した方が良いかもしれません。
[st-minihukidashi fontawesome=”” fontsize=”” fontweight=”” bgcolor=”#64b5bc” color=”#fff” margin=”0 0 20px 0″]LINE電話を使えば通話できる!
通常の電話番号で発信する通話はできませんが、LINEやSkypeを使えば通話できます!

通話したい相手をLINEで登録しておけば、海外から日本にも電話できます!
実際に、イギリスの母からLINEでメッセージや電話がありました。

レンタカーのナビの使い方が分からなかったそうです。
7日以上のプランは分割購入になる
プラン購入時に少し戸惑ったのが、7日以上のプランがないことでした。
7日以上使いたい場合は、プランを分割して購入する必要があります。
10日間使いたい場合は、7日間と3日間を購入します。

【変なSIMの評判】海外での変なSIMのメリットとデメリットまとめ

この記事では「【変なSIMの評判】海外での変なSIMのメリットとデメリット」について書きました。
シニア世代の両親が
変なSIMを使い始めたことで、海外にいても連絡が取れるようになりました。
道を調べたいときはGooglマップのナビ機能を使ったり、ネットで情報を検索できるようになったと喜んでいます。
[st_af id=”7867″]
[itemlink post_id=”7872″} /–>
[itemlink post_id=”9425″} /–>
[itemlink post_id=”5734″} /–>
メッセージをどうぞ!