ども、管理人です。
会社を辞めたり、引っ越しをしたりと、いろいろとバタバタしてて車は、二の次…三の次状態でした。
めっきり車弄りからも遠のいてしまって、整備すら後回しに。
可哀そうなインプレッサです(''◇'')ゞ
インプレッサスポーツのエンジンオイル交換
昨年の6月に最初の車検を受けたときに、ついでにオイル交換をしてもらってから、まったく変えていなかったエンジンオイル。
換えてからの走行距離は、おおよそ7000キロくらい。
そんなインプレッサ君は、エンジンオイルを換えてもらえず最近ご機嫌斜めでした。
と言うわけで、一昨日エンジンオイルの交換へ行ってまいりました。
今までは、ディーラーへ行ったのですが2回引っ越しした関係で、購入したディーラーは遠いし。
わざわざ今住んでいる地域の知らんディーラー(ちょっと遠い)へ行くのも面倒になってしまったので、みんなの強い味方オートバックスへ。
ついでにタイヤの空気も気になるので、ついでに入れてもらうことにしました。
②オイルエレメント交換
③タイヤの空気圧調整
なんか他にも無料検査を勧められたけど、パス。
時間がかかるのと、なんとなく。
整備内容はこの通りです。
空気圧は標準よりちょっと高めに設定。いつもこの仕様です。
選んだオイルはコチラ➤カストロール マグナテックハイブリッド
今回使用したエンジンオイルはコレ!
安心のカストロールです。
ハイブリッド車ではないけれど、アイドリングストップ車にも良いというエンジンオイル。
ハイブリッド同様に、アイドリングストップ車はエンジンの温度が上がりにくいので、そんな低温のエンジンでもよい状態に持ってってくれるように、低い温度でも働くオイル。
オイルエレメントはPIAA ツインパワー
2層のフィルターになってるやつです。
マグネットが付いているのもあるけれど、まぁ要らんかなという感じなので、こちらを選択しました。
トータル費用は?
費用は6,500円ほどでした。
エンジンオイル交換後のドライブフィーリング
快適そのものです!
信号などでストップした状態から加速する際が、とてもスムーズになりました。
エンジンの回転も粘りが出てます。
さらに低速時にエンジン回転数が不安定になり現れていた、軽いノッキングの症状がなくなりました。
車検時にちゃんとオイル交換してくれていたのか、ちょっと怪しい。
何せ前に住んでいた小さな村の、小さな整備場で受けたので(笑)
それまではディーラーで、1コ上のランクのオイルを入れてたんですけどね。
まぁ、オイル交換したおかげでドライブが楽しくなりました。もっと早くすればよかったんですけどね。