ども、じぶんビジネス探索中の管理人です!
RECAROシート乗せ換えをショップに依頼しました。
それからレーダーとプラズマクラスターの取り付け、そしてインパネのカーボンシール施工はDIYで実施です。
基本、なんでも自分でするのが好きなのでw
RECAROシートをショップで取り付け
RECAROシートはNCロードスターからの乗せ換え品です。
ロードスターのシートをノーマルに戻したのは自分でやったのですが、
インプレッサへのRECARO取り付けは、ベース(シートレール)の発注もあったので、ついでにショップにお願いしました。
たくさんのベースの在庫☆
この中に管理人のも(*^^)v
純正シートをサクッと外してもらって。
エアバックキャンセラーを処理頂き、装着!
調整を数回して、純正よりアイポイントはだいぶ低くなりました(*^^)v
前車がロードスターなだけに、それでも高いですけど(笑)
やっと、お気に入りの座りなれたシートになりました♪
インパネに3Mカーボンシート施行
インプレッサのインパネはカーボン調のも今はありますが、管理人が弄った時はありませんでした。
ですので、簡単に外れることパーツを自分でカーボン調へ変更しました。
くすんだシルバーで安っぽいこのパーツ。。。
オモチャの刀みたいw
右側はVIPER取り付け時に、外して置きました。
左側はサクッと内張り剥がしで外しました。
純正のプラスチックシルバーは何とも寂しい感じです(:_;)
前車のNCロードスターのデコパネもこんなシルバーでした。
それが嫌で、ロードスターの時はレッドカーボン仕様にしました(^_-)-☆
-
【NCロードスター】実家でデコパネをレッドカーボンに♪
今回は、プレゼントして頂いた『3Mブラックカーボン』で施行です!!
ロードスターで難しい形状を実施していたので、簡単でした☆
しわになりそうな所に切り込みを入れ、ドライヤーで温めながら曲げて貼り付けました♪
今度はどこに貼ろうかな♪
レーダーとプラズマクラスター取り付け
両方ともヒューズから電源を取りました。
難しいことは全然なく、パネル類も簡単に外せます。
配線もパネル内に隠して、サクッと取り付けです!
運転席の扉を開いて、右のパネルを外します。
ヒューズボックスから、レーダー用とプラズマクラスター用に電源を取りました(^^♪
シガーソケットとかから取るのは、配線がスマートじゃないので却下です(-。-)y-゜゜゜
レーダー完成☆
プラズマクラスターも完成☆
30分もかからない作業でしたが、暑くて汗だくになっちゃいました。。。
ワンコを乗せるので、ニオイ対策としました♪(よくシャンプーしてるので、臭いとは言われた事ありませんが(笑))
逆に、新車の匂いがわたしは嫌いなので、それの為にになってる感じがします。
そして、初めての洗車もしました♪
満足です(#^.^#)